リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41cOFPQCwXL._SX345_BO1,204,203,200_.jpg https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2-%E2%80%95%E9%81%94%E4%BA%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%80%9D%E8%80%83%E6%B3%95%E3%81%A8%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%B3%95-Andy-Hunt/dp/4873114039
Andy Hunt 著
武舎 広幸、武舎 るみ 訳
オライリージャパン
ISBN978-4-87311-403-3
日本語版に寄せて
賞賛の声
まえがき
1章 初心者から達人への道
1.1 初心者 vs. 達人
1.2 ドレイファスモデルの5段階
1.3 現場におけるドレイファスモデル
1.4 ドレイファスモデルの効果的な利用
1.5 道具のワナに注意
1.6 コンテキスト再考
1.7 日々のドレイファスモデル
2章 脳の構造
2.1 2種類のモード
2.2 いつでもどこでも洞察を逃さない
2.3 LモードとRモードの特徴
2.4 Rモードの躍進
2.5 Rモードは森を見て、Lモードは木を見る
2.6 自分でできる脳の手術と神経の可塑性
2.7 どうやって目的を達成するのか
3章 Rモードへの転換
3.1 関与する感覚の増加
3.2 右脳で描く
3.3 RモードからLモードへの流れを作る
3.4 Rモードが提供してくれるヒントを手に入れる
3.5 パターンを利用する
3.6 Rモードの出力を上手に手に入れる
4章 アタマをデバッグ
4.1 認知バイアスを知る
4.2 自分の世代傾向を認識する
4.3 性格の分類
4.4 ハードウェア的なバグ
4.5 では、どう考えたらよいのか
5章 意識的な学び
5.1 学びとは何か
5.2 「SMART」な目標を定める
5.3 プラグマティック投資計画の作成
5.4 自分の学習モード
5.5 同僚との勉強会
5.6 より優れた学習技術
5.7 SQ3Rで意識的に読む
5.8 マインドマップによる直感の視覚化
5.9 ドキュメント作成の真の力を利用する
5.10 教えることによって学ぶ
5.11 技を携えて町に出よう
6章 経験の積み重ね
6.1 学ぶための遊び
6.2 既存の知識の活用
6.3 失敗を生かす
6.4 インナーゲーム
6.5 プレッシャーによって損なわれる認識力
6.6 想像力は五感を上書きする
6.7 達人のように学ぶ
7章 集中のコントロール
7.1 集中力と注意力を増強する
7.2 集中のために集中をぼかす
7.3 知識の管理
7.4 現時点でのコンテキストを最適化する
7.5 割り込みの意識的管理
7.6 大きなコンテキストを保つ
7.7 焦点の定まった状態を維持する
8章 達人になってから
8.1 効果的な変化
8.2 明日の朝から始められること
8.3 達人になってから
付録A 参考文献
訳者あとがき
索引